掲示板サービスガイドラインは、FINAL LAPウェブサイトの利用規約(以下「利用規約」といいます)とともに、掲示板サービスをご利用いただくすべての利用者に対して適用されます。 なお、掲示板サービスをご利用いただくことによって、本ガイドラインの内容を承諾いただいたものとみなし、また、本ガイドラインに同意していただきました場合に限って書き込みを許可します。
なお、本ガイドラインと利用規約の記載が矛盾する場合には、本ガイドラインが優先して適用されます。
掲示板サービスとは、FINAL LAPが提供する、利用者同士で交流できる機能を有するサービス全般をいいます。 FINAL LAPは、掲示板サービスを通じ、利用者がご自身の創作や意見または情報(以下「コンテンツ」といいます) を発表したり、利用者同士が交流したりできる場を提供しています。
掲示板サービス上に存在するルールは、実社会のルールと変わるところはありません。実名による行為か匿名による行為かを問わず、利用者による行動の結果は、利用者ご自身が責任を負います。匿名で行われた行為が、利用者の民事上あるいは刑事上の責任を免除するものではないことをよくご理解ください。掲示板内で、どのような行為が許されているのかは、利用者ご自身が、実社会のルールや法律などに基づいてご判断ください。
利用者が掲示板サービスに投稿されたコンテンツを、FINAL LAP以外の第三者が使用することを許諾する場合は、その許諾の範囲を明示するようにしてください。
許諾の範囲の明示方法については、文化庁が定める「自由利用マーク」、クリエイティブ・コモンズ・ジャパンが定める「クリエイティブ・コモンズ・ライセンス」などの仕組みがあります。これらをご利用になる場合には、詳細なご利用方法などをご確認のうえ、必ずご自身の判断と責任においてご利用ください。また、これらの利用に関して紛争が生じた場合でも、FINAL LAPは一切の紛争について何ら責任を負うものではございませんので、ご了承のうえご利用ください。
なお、コンテンツを投稿した利用者が、使用許諾の範囲を特に明示していない場合、投稿した利用者以外の利用者が当該コンテンツを利用することは、許諾されていません。利用者ご自身以外の他の利用者が投稿したコンテンツを利用しようとする場合は、当該コンテンツの使用が許諾されているかどうか、許諾の範囲はどのように定められているのかを確認するようにしてください。
FINAL LAPが、掲示板サービス上に利用者により投稿されたコンテンツに手を加えることはありませんが、利用者の許諾の有無にかかわらず、FINAL LAPは必要に応じてその内容を閲覧し、利用規約や本ガイドライン等に照らして削除することがあります。
FINAL LAPが必要と判断した場合には、いつでも、サービスの内容を変更、停止または中止したり、本ガイドラインを利用者に通知することなく変更することができるものとします。